採用情報
- 社会保険労務士業務スタッフを募集します。
- パートスタッフを募集します。
- 募集要項をご確認のうえ、お問い合わせからご連絡ください。
弊社の特徴
- 2017年1月に開業し、2020年9月に法人化しました。現在は7名のスタッフで構成しています。
- 東川口駅(JR武蔵野線・埼玉高速鉄道/南北線)から徒歩5分、通勤しやすい環境です。
- 事務所はビルの1フロア、1階の入り口はオートロックで人の出入りも少なく、静かな環境で落ち着いて仕事ができます。
- 平均年齢38歳の若い会社です。
- 子育てに忙しい30代の主婦や仕事をしながら資格取得を目指すスタッフもいます。ライフスタイルや将来設計・向上心を最大限サポートします。
- 様々な企業認定・認証制度を取得し、また、常に新たな取得を目指しています。
*健康経営優良法人2021(経済産業省)2021年3月~
*埼玉県健康経営実践事業所(埼玉県)2021年2月~
*福利厚生表彰・認証制度「ハタラクエール」(福利厚生表彰・認証制度実行委員会)2021年3月~
*スポーツエールカンパニー2021(スポーツ庁)2021年1月~
*埼玉県受動喫煙防止対策実施施設等認証制度(埼玉県)2020年11月~
募集要項
正社員
募集職種 | 社会保険労務士業務スタッフ |
---|---|
雇用形態 | 正社員(中途) 契約社員(給与や待遇は正社員と異なる/正社員へのキャリアアップ制度あり) |
求人概要 | ■学歴は重視しません。コミュニケーション能力や地頭の良さ等の人物重視で採用します。 ■有資格者であれば業界未経験でも歓迎です。1から丁寧に指導します。 ■社内研修の実施や業務マニュアルの整備など、安心して仕事できる体制を整えています。 ■毎月1回、職場内で無料で理学療法士による出張ボディマッサージが受けられます。 ■始業・終業時刻の前後2時間で時差出勤が可能です。また、時間単位で年次有給休暇の取得も可能です。 ■別会社でコンサル会社も経営しています。あなたの努力次第で社労士として差別化できる専門知識を身につけることも可能です。 |
仕事内容 | ■社会保険・労働保険の諸手続き (ほぼ電子申請) ■給与計算(月例給与・賞与・年末調整) ※上記の業務は社労士専用ソフト(セルズ)を使用します。 システムがExcelベースで組まれているため簡単に操作できます。 ■就業規則その他労務関係書類の作成 ■助成金の計画・申請・管理 ■関係官公署の対応(書類提出・電話での問い合わせ等) ■クライアント企業の対応(訪問・労務管理・相談・アドバイス等) ※徐々に慣れていただきたいので、まずは補助業務からスタートします。 ■その他これに付帯する業務 経験やスキル等に応じて担当業務を調整します。 |
応募資格 | ■社労士資格「有」⇒経験不問(直近試験での合格者も大歓迎) ■社労士資格「無」⇒社労士事務所での勤務経験1年以上 もしくは一般企業の人事部等での労務管理の実務経験3年以上 ■PCスキル必須 ※Word・Excel等の操作ができて、基本的なITリテラシーをお持ちの方 ■ビジネスメールの基本的なルールとマナーが身についている方 ■論理的思考能力が高い方 ■自己成長を実現したい方 ■普通自動車免許(AT限定可) |
勤務時間 | 一般職 9:00~17:00 総合職 9:00~18:00 ※始業・終業時刻の前後2時間で時差出勤が可能 |
休憩 | 11:00~14:00までの間で1時間(各自のタイミングで可) |
給与 | 【一般職】 社労士資格「有」:月給218,000円 社労士資格「無」:月給208,000円 【総合職】 社労士資格「有」:月給248,000円 社労士資格「無」:月給238,000円 一般職:主に申請手続きや給与計算等の内勤業務 ※特に給与計算業務を担える方は優遇します。 総合職:顧客訪問等の外勤業務も含め、様々な業務を担当 ※特に労務相談・助成金業務を担える方は優遇します。 【内訳】 ■基本給:200,000円〜 ※能力や経験等により決定します。 ■資格手当:10,000円/月 ■食事手当:3,000円/月 ■学習手当:5,000円/月 ■歩合給:担当業務の達成・貢献度等に応じて支給 ■通勤手当:実費支給(上限20,000円/月) ※マイカー通勤は応相談。 ■時間外労働手当:1分単位で計算して支給します。 ※勤務社会保険労務士登録者は、社会保険労務士会会費を全額負担します。 (入会金や登録手数料等は自己負担となります。) ※試用期間3ヶ月(条件の変動なし)。 ※契約社員の給与は正社員と異なります。 |
待遇 | ■健康保険 ■厚生年金保険 ■労災保険 ■雇用保険 ■昇給あり ■賞与あり(年2回:2月・8月) ■退職金あり(入社3年目から支給) ■養老保険(死亡保障)や上乗せ労災への加入あり ■資格取得支援あり ■受動喫煙体制あり(建物内全面禁煙) ※契約社員の待遇は正社員と異なります。 |
休日・休暇 | 【休日】 ■土日祝 ■夏期(直近の実績:2021.7.1~11.30の間に各自の希望で3日取得) ■年末年始(直近の実績:2021.12.29~2022.1.4) 【休暇】 ■年次有給休暇(1日・半日・時間単位) ※初回は法定通り、2回目以降は年1回の基準日に付与。 ■慶弔休暇 ■教育訓練休暇(有給扱い) 【年間休日】 一般職:128日(暦により若干変動) 総合職:124日(暦により若干変動) |
応募の流れ
Step1 【応募】 | お問い合わせからご連絡ください。 |
---|---|
Step2 【書類選考】 | 履歴書(写真貼付)と職務経歴書をご郵送ください。 |
Step3 【Web面接】 | Zoomにて面接を行います。 |
Step4 【最終面接】 | 当社ミーティングルームにて面接を行います。 必要に応じて簡単なPCスキルを確認させて頂きます。 |
Step5 【内定】 | 入社日はご相談に応じます。 |
※選考結果につきましては、ご応募受付後1週間以内を目安に電話、メール、または書面で連絡します。 ※お送りいただく履歴書等の応募書類は、不採用の場合は弊社の責任において破棄させていただくことをご了承ください。 |
パート
募集職種 | 社会保険労務士補助業務スタッフ |
---|---|
雇用形態 | パートタイマー ※正社員へのキャリアアップ制度あり(実績2名あり) |
弊社の特徴 | ■家庭の都合での急な勤務時間や休日の変更も、みんなで助け合いながら柔軟に対応しています。 ■あまり派手な格好でなければ、服装は自由です。 ■仕事はチームワークを重視し、一人に負担が集中しない体制を目指して、日々業務改善しています。 ■社内研修の実施や業務マニュアルの整備など、安心して仕事できる体制を整えています。 ■毎月1回、職場内で無料で理学療法士による出張ボディマッサージが受けられます。 ■正社員への登用制度があり、過去に2名の登用を行っています。 |
仕事内容 | ■社会保険・労働保険の手続き(主に電子申請)補助業務 ■クライアント情報のデータ入力・編集・管理 ※上記の業務は社労士専用ソフトを使用します。 システムがExcelベースで組まれているため簡単に操作できます。 ■給与計算における勤怠集計・チェック等の補助業務 ■助成金申請書類の作成・チェック等の補助業務 ■請求書や事務所便り等の作成・管理 ■来客・電話・メール対応、郵便物・宅急便の受発送 ■事務所内の清掃、事務用品の発注・管理 ■行政機関への訪問 ■その他これに付帯する業務 |
応募資格 | 【必須条件】 ■下記①②のどちらかに該当する方 ①社会保険労務士事務所の勤務経験1年以上 ②一般企業での社会保険・労働保険手続業務の実務経験3年以上 ■Word、Excelの基本操作ができる方 ■ビジネスメールの基本的なルールとマナーが身についている方 ■長期勤務できる方 【歓迎・優遇】 ■社会保険労務士の資格(試験合格者も含む。) ■給与計算業務の実務経験 ■助成金業務の実務経験 |
勤務時間 | 平日 月曜~金曜 ※9:00~18:00の間で実働5~6時間程度 ※週4日~ |
休憩 | 12:00~14:00の間で30分から1時間程度 |
給与 | ■時給 1,200円~ ※社労士資格や実務経験を考慮のうえ決定 ■食事手当:3,000円/月 ■通勤手当(上限10,000円/月) ※マイカー通勤は応相談 |
待遇 | ■労災保険 ■雇用保険 ■昇給(昨年実績:20~80円) ■賞与あり(昨年実績:年1回) |
休日・休暇 | ■土曜日 ■日曜日 ■国民の祝日 ■夏期 ■年末年始(直近の実績:2021.12.29~2022.1.4) |
応募の流れ
Step1 【応募】 | お問い合わせからご連絡ください。 |
---|---|
Step2 【書類選考】 | 履歴書(写真貼付)と職務経歴書をご郵送ください。 |
Step3 【Web面接】 | Zoomにて面接を行います。 |
Step4 【最終面接】 | 当社ミーティングルームにて面接を行います。 必要に応じて簡単なPCスキルを確認させて頂きます。 |
Step5 【内定】 | 入社日はご相談に応じます。 |
※選考結果につきましては、ご応募受付後1週間以内を目安に電話、メール、または書面で連絡します。 ※お送りいただく履歴書等の応募書類は、不採用の場合は弊社の責任において破棄させていただくことをご了承ください。 |