採用情報
- 社会保険労務士業務スタッフを募集します
- 募集要項をご確認のうえ、お問い合わせからご連絡ください
*パートスタッフの募集は現在行っておりません
弊社の特徴
- 現在は代表の齋藤と10名のスタッフで構成しています
- 少人数ですが、部署も分かれておらず、全員が同じ目的に向かって働く風通しの良い職場です
- クライアントに向き合い、ベストな提案を行ってきた結果、顧問先企業は約180社に増えました
その約95%以上が既存の関わりの中でのご紹介であり、委託解除率が低いことも特徴のひとつです - 事業拡大に伴い、新たなスタッフを募集します
- 幅広い業務で成長できる環境が整っています
- 皆様を応援したいという気持ちを込めて、社名にYELL(エール)を入れています
この皆様の中には、クライアントに限らず自社のスタッフも含まれています - ただ単に、申請手続きや給与計算等を“代行するだけ”ではなく
「クライアント企業が成長するため」
「従業員様が働きやすい環境を作るため」
プラスαの労務管理を提案する当法人ですので、クライアントの良いお手本となるべく自社の労務管理や福利厚生も整えています - 生産性の向上を図りながら、スタッフの働きやすさも追及しています
- 仕事をしながら資格取得を目指すスタッフや子育てに忙しい30代のスタッフもいます
ライフスタイルや将来設計・向上心を最大限サポートします - 埼玉県川口市の東川口駅から徒歩5分、通勤しやすい環境です
- JR武蔵野線と埼玉高速鉄道(東京メトロ南北線乗り入れ)の2路線が利用可能です
- 事務所はビルの1フロア、1階の入り口はオートロックで人の出入りも少なく、静かな環境で落ち着いて仕事ができます
- 最年長の代表のもとで、平均年齢39歳のスタッフが活躍しています
- 部署も分かれていないため、所属やチーム等は特にありません
- お互いの顔が見渡しやすい環境で、困った時にはすぐに相談することが出来ます
- 1分単位で残業代支給(みなし残業制度はありません)
- 始業・終業時刻の前後2時間で時差出勤
- 時間単位の年次有給休暇
- 資格取得支援制度
- 業務マニュアルの作成・運用
- 業務効率化ツールの導入(Chatwork・RPA等)
- システム化(kintone・メールワイズ等の各種クラウドシステム活用)
- デュアルモニターを採用したPC
- 代表は社労士会の「研修部長」を務めており、勉強熱心な事務所です
- 社内研修の実施など、安心して仕事できる体制を整えています
- 理学療法士による出張マッサージ制度(無料・原則毎月1回)
- 社会保険労務士個人情報保護事務所認証制度・SRP 認証制度(全国社会保険労務士連合会)
社会保険労務士の個人情報保護の認証制度、2021年4月~ - 健康経営優良法人(経済産業省)
健康経営に取り組む企業の認定制度、2021年3月~
(2021、2022、2023、2024・4年連続取得) - 埼玉県健康経営実践事業所(埼玉県)
健康経営に取り組む企業の認定制度、2021年2月~ - 埼玉県多様な働き方実践企業 シルバー認定(埼玉県)
多様な職場環境づくりを実践する企業の認定制度、2021年12月~ - 埼玉県SDGsパートナー(埼玉県)2021年11月~
SDGsの取組を自ら実施・公表する企業として登録 - 福利厚生表彰・認証制度「ハタラクエール」(福利厚生表彰・認証制度実行委員会)
福利厚生の充実、活用に意欲のある企業として認証、2021年3月~
(2021、2022、2023、2024・4年連続取得) - スポーツエールカンパニー(スポーツ庁)
スタッフの健康づくりに取り組む企業として認定、2021年1月~
(2021、2022、2023、2024・4年連続取得) - 埼玉県受動喫煙防止対策実施施設等認証制度(埼玉県)
受動喫煙防止対策に積極的に取り組んでいる施設として認証、2020年11月~
2017年1月に開業し、2020年9月に法人化
働きやすい環境で、クライアントをサポート
スタッフの働き方を応援
企業認定制度の積極的な取得
先輩(男性・34歳)からのメッセージ
弊社はコミュニケーションが活発な事務所です。
仕事なので、もちろん大変なこともありますが、何時でも相談できる仲間がいます。
また、弊社はスタッフの成長を第一に考える事務所でもあります。
私自身も20代で試験に合格し、右も左も分からない中でこの業界に入りました。
弊社のスタッフの大半も元は未経験です。
未経験の立場があったからこそ、法律が分からない、お客様の気持ちが分かるものだと思います。
専門的な法律のことはもちろん、PCソフトや社内システムの使用方法まで、周りの人に教えてもらって成長してきました。
スタッフの中には社労士試験に挑戦している人もいれば、それ以外のビジネス系の勉強をしている人もいます。
私自身も業務と試験勉強を両立し、家では自分と妻の食事やお昼の弁当の準備をしてから出社しています。
時間的、精神的余裕がある事務所です。
これからの世の中に必要とされる社労士を目指して、一緒にスキルアップしていきましょう。
未経験者も丁寧に指導しますので、ご応募お待ちしております。
仕事内容
クライアントは50名以下の中小企業が中心
<主な業務内容>
◎1号業務 労働社会保険法令の書類の作成・提出
【例】従業員の入退社、労災・給付金申請、社会保険算定基礎、労働保険年度更新など
◎2号業務 労働社会保険法令の帳簿書類の作成
【例】就業規則、労使協定、雇用契約書、労働者名簿、賃金台帳など
◎3号業務 コンサルティング
【例】人事労務に関する相談・助言・指導、給与計算(月例給与・賞与)、助成金、講師など
<具体的には>
■社会保険・労働保険の諸手続き(ほぼ電子申請)
■給与計算(月例給与・賞与・年末調整)
※上記の業務は社労士専用ソフト(セルズ)を使用します
システムがExcelベースで組まれているため簡単に操作できます
■就業規則その他労務関係書類の作成
■助成金の計画・申請・管理(対応する助成金の種類を絞っています)
■関係官公署の対応(書類提出・電話での問い合わせ等)
■クライアント企業の対応(訪問・労務管理・相談・アドバイス等)
※徐々に慣れていただきたいので、まずは補助業務からスタートします
■その他これに付帯する業務
経験やスキル等に応じて担当業務を調整します
特に労務相談・助成金業務を担える方は優遇します
募集要項
面接日・入社日はご相談に応じます
在職中ですぐ転職できない方もお気軽にご相談ください
正社員
募集職種 | 社会保険労務士業務スタッフ |
---|---|
雇用形態 | 正社員(中途) |
応募資格 |
<求めている人材> 安定した環境で長く働きたい方、社労士として生涯活躍し続けたい方を求めています 業界未経験の方も歓迎します ◎社労士資格「有」… 経験不問 ※業界未経験もしくは直近試験での合格者も歓迎です これから社労士としてキャリアを始めたい方 ◎社労士資格「無」… 社労士事務所での勤務経験1年以上もしくは一般企業の人事部等での労務管理の実務経験3年以上 ※おおよその目安のため、年数が満たない場合でも応募は可能です 社労士資格の取得を目指す方も歓迎します ■PCスキル(Word・Excel等、基本的なITリテラシーをお持ちの方) ■ビジネスメールの作成スキル(基本的なルールとマナーが身についている方) ■論理的思考能力が高い方 ■自己成長を実現したい方 ■普通自動車免許(AT限定可) ■60歳未満の方(定年年齢が60歳のため) |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※始業・終業時刻の前後2時間で時差出勤が可能 |
休憩 | 11:00~14:00までの間で1時間(各自のタイミングで取得が可能) |
勤務地 | 埼玉県川口市戸塚1-12-16 HIROsビル3階 東川口駅(JR武蔵野線/埼玉高速鉄道)より徒歩5分 |
給与 |
社労士資格「有」・・・月給:253,000円~ 社労士資格「無」・・・月給:243,000円~ <内訳> ■基本給:240,000円〜 ※能力や経験等により決定します ■資格手当:10,000円~ ■食事手当:3,000円 ■歩合給:担当業務の達成・貢献度等に応じて支給 ■通勤手当:実費支給(上限20,000円) ※マイカー通勤は応相談 ■時間外労働手当:1分単位で計算して支給します 勤務社会保険労務士登録者は、社会保険労務士会会費を全額負担します(入会金や登録手数料等は自己負担となります) |
福利厚生 | ■健康保険 ■厚生年金保険 ■労災保険 ■雇用保険 ■昇給 ■賞与(年2回:2月・8月) ■退職金(入社3年目から支給) ■養老保険(死亡保障)や上乗せ労災への加入 ■資格取得支援 ■勤務社労士登録者は、社労士会費の全額を会社負担 ■ボディメンテナンス制度 (毎月1回、職場内で理学療法士による無料の出張マッサージ) ■受動喫煙防止対策実施(建物内全面禁煙) ■定期的な食事会(社会情勢により実施) |
休日・休暇 | <休日> ■土曜日(繁忙期に年2回程度は出勤あり、1年単位の変形労働時間制を採用) ■日曜日 ■国民の祝日 ■夏期(直近の実績:2024.7.1~11.30の間に各自の希望で3日取得) ■年末年始(直近の実績:2024.12.28~2025.1.5) <休暇> ■年次有給休暇(1日・半日・時間単位) ※初回は法定通り、2回目以降は年1回の基準日に付与 ■慶弔休暇 ■教育訓練休暇(有給扱い) <年間休日> 124日(暦により若干変動) |
応募の流れ
Step1 【応募】 | お問い合わせからご連絡ください |
---|---|
Step2 【書類選考】 | 履歴書(写真貼付)と職務経歴書をご郵送ください |
Step3 【Web面接】 | Zoomにて面接を行います |
Step4 【最終面接】 | 当社ミーティングルームにて面接を行います 必要に応じて簡単なPCスキルを確認させていただきます |
Step5 【内定】 | 入社日はご相談に応じます |
※選考結果につきましては、ご応募受付後/履歴書等の応募書類到着後/面接後 1週間以内を目安に電話、メール、または書面で連絡します ※お送りいただく履歴書等の応募書類は、不採用の場合は弊社の責任において破棄させていただくことをご了承ください |
初めての方へ 企業理念・コンセプト 私たちにできること
選ばれる理由 切替を検討されている方 就業規則作成
Q&A お客様の声 お問い合わせ