就業規則作成の目的
就業規則の作成は御社の労務管理を改善するために行います。
就業規則を整備することにより、会社の方向性が明確になり、労使間の約束事が明確になります。
また、退職トラブルや休職をめぐる紛争も、近年増加傾向にあります。
就業規則を適切に定めることで、トラブルを未然に防ぎ、従業員も安心して仕事を行うことが出来ます。
これまでの課題等の洗い出し、ヒアリングを行い、御社に適した就業規則の作成を目指します。
就業規則作成の流れ
こちらは就業規則作成の流れの一例です。
お客様のご要望に合わせて、ご面談(打ち合わせ)の回数や内容は変わって参ります。
ご面談業務をZoom等のWeb利用でご了承いただければ、全国対応も可能です。
【1】初回のご面談
ご面談 (対面もしくはWeb) |
担当者がお客様の感じているリスクを聞き取ります。
・経営計画 |
---|---|
ご面談後の社労士事務所 | 社内での打ち合わせや、資料の作成を行います。
・資料の読み込み |
【2】2回目、3回目のご面談
ご面談 (対面もしくはWeb) |
就業規則の中でも、労使ともに関心の高い労働時間、休日、賃金などについての見直しを最初に行うことが多いです。 続けて、退職、解雇、休職、採用、服務、懲戒、退職金、育児・介護休業などの見直しを行います。 ・就業規則の読み合わせ ・条文改定のご提案 ・ご要望の聞き取り ・イメージの摺り合わせ 等 |
---|---|
ご面談後の社労士事務所 | 社内での打ち合わせ、資料の作成を行います。
・改善ポイント整理 |
【3】完成
ご面談 (対面もしくはWeb) |
最終確認を行い、運用開始までの流れをご説明いたします。 |
---|---|
ご面談後の社労士事務所 | 最終チェックを行い、労働基準監督署へ届出ます。
・最終確認 |
【4】運用開始
. |
. 就業規則の運用を開始します。 円満な職場作りは、経営者が本業に集中できる環境作りに繋がります。3~5年に1度は就業規則の改定が必要となります。 定期的な規則の改定をサポートいたします。 |
---|
お客様の大切な資産作りをお手伝いします
一番重要なことは、就業規則の文章を作ることではありません。
お客様と一緒に一つ一つのルールの意味を考え、作り上げる中で、お客様が感じたことや、従業員様との関係の変化が、会社にとって一番大切な資産になります。
就業規則作成に関してのお問い合わせ
就業規則作成に関してのお問い合わせは、「就業規則 作成のお見積・ご依頼フォーム」にご入力、
就業規則 作成のお見積・ご依頼フォーム
もしくは、お電話にてお問合せください。
(電話:048-430-7271、営業時間:平日9:00~17:00)
初めての方へ 企業理念・コンセプト 私たちにできること
選ばれる理由 社労士の切替 就業規則作成
Q&A お客様の声 お問い合わせ